ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

▲傘山(1,542m) 2023年1月1日

いつもの里山で元日登山の巻。

今回のルート

傘山御嶽コースP→傘山山頂 ※ピストン

▲合計距離 6.5km

▲累積標高差 819m

▲コースタイム 4時間28分(休憩含む)

 

いきさつ

以前はお正月は二日から、早ければ元日から働くのが当たり前でした。コロナ禍がきっかけでのんびりお休みを取るようになり、2021年から新年傘山詣でをしています\(^^)/

先日も書いたけど昨年は雪が多くてまさかの撤退となったのですよね…今年はそこまで大変ではないはず。お天気も良さそうだから元気に行ってみよう。

 

本編

9:30 御嶽コース駐車場を出発します。近所だし(登山口まで車で10分弱)傘山だし…と思うとついついのんびり出発になってしまうわ。たまにはご来光登山もしてみたいんだけど冬は早起きが苦手で(;'∀')←早速言い訳ばかり

御嶽コースは松並木を眺めながらのスタート。立派な枝ぶり。

氏神様よりも御嶽神社よりも先に新年のご挨拶をしたのがこのお方。通力不動様。いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

ひと登りで御嶽神社

松飾や鏡餅など、こちらもにお正月のお飾りが。今年もよろしくお願いします。

木は多少あるけど東側がよく見えるので、ここから初日の出を拝む方もいらっしゃるそうです。

さてさてここから急登ありアップダウンありの登山道に入っていきます。

雪は昨年に比べるとだいぶ少なくて、

日陰はこんな感じだけど、日当たりの良いところは雪がすっかりとけていました。

最初の急登を登り切って入口屋。

陽が射し込む明るい道。落ち葉がモフモフで晩秋のような雰囲気です。

尾根に出ました。過去に登ったときはこのポイントから雪が増えたり霧氷が見られたりしたのですが…

今回は特に変化なし。この辺り、アップダウンがあまりなくてとても気持ちの良いルンルンロードです\(^^)/

左手に町を見下ろしながら進みます。

見上げれば真っ青な空に吸い込まれそう。

横根山との稜線に到着。昨年たろうさんをお誘いした時はここを左へ行きました。

見たところ人のトレースはなさそう。その代わり動物たちの足跡がにぎやかでした。

さてそれでは先へ進みましょう。

金網の急登(と勝手に呼んでいます)を登ってしばらく行くと、

展望台に到着です。駒ヶ根方面が開けていて気持ちのいい場所。

岩場がまったくない傘山登山道ですが、唯一この辺りだけゴツゴツポイントかな。とはいえ登るのではなく岩の間を通るだけですが(;'∀')

展望台を過ぎたら長めの下りが待ち受けています。真っ直ぐ下りる分には問題ないけど、この先の細いトラバースが部分的に凍っていて怖かった~。

ふう、無事越えられてよかった。帰りは軽アイゼン付けようっと。

この辺り、道の雰囲気や陽の射し加減がとても好み。

小鳥の森(と勝手に呼んでいる)までやってきました。

今日は鳥たちの声は控えめで、静かな森でした。

森の先には水場がありますが、さすがに凍っていますねぇ。

ここからいよいよ終盤の急登ゾーンに入っていきます。

登っても登っても… まだまだ登ります。ゼェゼェ。

大山祇命の碑までやってきました。今年もよろしくお願いします。

さて!ここからがまた長いのですよね。頑張ろう。

雪が増えてきたけど昨年ほどではないかな。まだツボ足でなんとか行けそう。

数年前に初めてこのルートを歩いた時、ここの急登がカチカチに凍り付いていて難儀した記憶が…(;'∀')

今回はただ単に雪がモフモフしているだけで済みました。よかった~。

とはいえその先にある最後の急登がこれまたキツイ。

普通は登るごとに慣れていくもんだと思うけど、ここだけは毎回「こんなに急だったっけ!?」と思ってしまいます。

はー、ようやく長い登りが終わった…。

山頂直下まではなだらかな道が続くのでほっとします… あ、いつものブナの木が見えてきました。

一年ぶりのブナの木。相変わらずお美しい。今年もよろしくお願いします。

最後に山頂直下のこれまた急登をエッサホイサと登り切ると…

11:49 傘山山頂到着~~~\(^^)/

あ、そうそう傘山Tシャツができたそうですね。他の方の山行記録で見ました。道の駅に行ったらチェックしてみよう。

山頂からは相変わらずの大展望!いやー、良いお正月です♪

真正面にはとんがり塩見。

また行きたいなぁ。

いつも我が家から見ている仙丈ヶ岳方面。

ここまで登ると甲斐駒の摩利支天も見えるんだよねぇ、と毎回感動してしまう。

北岳間ノ岳農鳥岳

更に南部の山々。

眼下には千人塚の池。

中央方面を振り返ると…あ、山頂標識撮るの忘れてた。

その向こうに広がる中央アルプスの眺め。雲が出てきちゃったなぁ、でもここまで来るとやっぱり山が近くて迫力が違いますね。

そしていまだによくわからない↑コレ…(´ω`)

ひと息ついたら軽くお昼にしよう。今回はお正月らしくおしるこにしました。

最初にフライパンでお餅と焼き芋を焼いて…(油もバターも何も使わず焼いたらお芋が焦げそうだったので先に避難させてあります)

レトルトのおしるこを投入。温まったら、

器によそってあっという間に完成~。せっかくなので塗りのお椀を持参しました。先日木曽の漆器まつりの映像を見ていたオットが「そういえば塗りのお椀って軽いから山で使うのによさそうだよね」と言っていて「なるほど!」と思ったのです。いつも使っているプラスチックの器も軽くていいんだけど、たまにはこういうお椀も雰囲気が出ていいなぁ。

ちなみにお芋は数日前にストーブで焼いて3cmほどの厚さに切り、冷凍しておいたもの。普段はこれをアイス代わりにガジガジかじっています(^^)これが意外と美味しいんですよね。

さてさておしるこが熱々のうちにいただこうとしたら、オットから「待った!」が…。え、なになに?と思っていたら…

ザックからお皿を取り出し…羊羹と…よもぎ餅と…あっそうだ熊笹を敷いて…

その間、横でずっと「早く!おしるこが冷める!まだ!?」とずっと吠えていた私(;'∀')うちのオットは映え命のインスタ女子か?

オットのお正月セット(そういえば敷物代わりの手ぬぐいも持参してたんだっけ)がようやく完成したので、

早速いただきま~~~す。まだあったかくて良かった。おしるこもお餅もお芋も美味しかった(^^)

オットはまたビール持参。近所の山だからできることですね(;'∀')※帰りはもちろん私が運転手です

山頂でしばしのんびりとした時間を過ごしたら、名残惜しいけど下山しましょうかね。

帰りがけにいつものブナの木へまたご挨拶。オット、パワー充電中(多分)。

私も真似してみた。

下りは軽アイゼンを付けて、ケガのないよう気を付けていきましょう~。

写真もほとんど撮らず、ずんずんと下りていきます。これは横根山方面の稜線。木の影がきれい。

動物たちの足跡がにぎやか。

サクサクと御嶽神社まで下りてきました。おかげさまで無事に行ってこられましたm(__)mありがとうございます。

神社前からの絶景をもう一度眺めよう。

松と塩見。本当に目立つお姿ですね。

13:59 無事に駐車場まで戻ってきました\(^^)/

雪もほどほどでお天気も良く、最高の初登りとなりました。

今年も良い山行ができますように。