いつも県外から来てくださるお客様から「私も某考古館に行ってきました!」とご報告をいただき、お仲間が増えたとほくほくしながら過去の土器写真を眺めています。
何度見ても、前期の諸磯c式の緻密さが意味不明すぎて。無限の宇宙に吸い込まれそう。
上二枚は花鳥山遺跡(笛吹市)。
こちらは有名な天神遺跡(北杜市)。
土器を見に行ったのは6月の新潟埋文センターが最後かな?
…今、「新潟」と打ったら予測で「埋文」って出てきてちょっと笑っちゃった。
またどこか出かけたいけどその前に溜まりに溜まった写真も放出したいところ。上手な時間の使い方ができるようになりたい(-.-)
さて明日に備えて早く寝よう。