ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

すんきについて。

f:id:hinemosk:20241219153720j:image

「今年のすんきはまだ?」と多くのお客様からお問い合わせをいただいておりますが、上松の百田さんに確認したところ今年は仕込みが遅れているとのことです_(._.)_

このおかしな気候のせいもあるようですが、ご主人はジビエ関連(猟や食肉加工)で忙しく、奥様も赤かぶ漬けの仕込みでてんてこ舞いの様子。

そのため年内は諦め、年明け以降に仕入れに行くことになりました。新すんきを楽しみにされているお客様はどうか今しばらくお待ちくださいませ。

…ちなみに、すんきそば自体は現在もメニューに入れてありますが、こちらは昨年のすんきを使用しています。まだまだ美味しく召し上がれますので、すんきファンの方はぜひ!

 

さて、年末にすんきの仕入れに行く際は大桑村の道の駅まで足を延ばし…

お正月飾りの亀ちゃんを入手するのがここ数年の恒例になっていました(写真は昨年12月)。今年は行く用事がなくなってしまったから近場で探そうかな。まぁお飾りを買うためだけにドライブがてら大桑まで行くのもいいんだけども。

二人でそんな話をしていたら、「この間どっかで亀ちゃん見たなぁ…え~っと…どこだっけ…」と考えはじめたオット。「まぁ地元でも作ってる人たくさんいるし、この辺りの道の駅とか直売所で見かけたんじゃない?」と適当に返事をしたら、

「思い出した!なじょもん(新潟県津南町)だ!!!」

…いや確かにあったけど!大桑よりだいぶ遠いぞ!

なじょもん、とても楽しい資料館でした。津南は長野県のすぐお隣だけど思わず「北陸み~」と呟いてしまうような土器がずらり。

また少しずつ写真で振り返っていければ_(._.)_