今日は朝から東信方面へお出かけ。いくつかの目的があったのですが、まずは
岡谷で高速を下り、下諏訪の富士アイスさんへ。これが今日の朝ごはんとなりました。じまんやきのあんこ、クリーム、あんチーズ3種類を2つずつ…と思ってお店に行くと、なんと白あんが加わって4種類になっていました。すかさず全種類購入。
一昨年訪れた浅間縄文ミュージアムへ。先日書きましたが、現在こちらでは週末縄文人さんが実際に作られたものたちが展示されております\(^^)/ひとつひとつをじっくり拝見。
常設展も堪能。巳年ということで蛇にちなんだ土器の展示も。長野県は特に蛇の土器が多い地域ですが、こんなかわいい蛇ある??思わず見とれてしまいました。
重文がずらりと並ぶ奥の展示室も。またまた焼町土器に圧倒されてまいりました…。この大きなうねり、流れる線。どんなひとがどんなことを考えながら作ったんだろう。さっぱりわからん。
じまんやきでふくれたお腹が落ち着いた頃、上田市のサンポーさんというお店へ。チーズたっぷりオムライスでまたもやお腹がふくれました。美味しかった~~~ごちそうさまです。
同じ県内といえどなかなかの移動距離でしたが、道中吹雪いているところもあれば、雪がまったくなくてそれどころか青空がのぞくところも。ただ気温は全体的に低く、日中でもほぼ氷点下の寒い一日でした。
夕方、暗くなる頃に帰宅すると駒ヶ根・飯島はほとんど積雪なし。ただ庭の土の部分だけうっすら白くなっていたかな。
取り急ぎざっくり振り返りましたが、充実の一日でした。実はもうひとつの目的がありそちらも無事に達成したのですが、明るいうちに写真を撮れなかったので明日改めて撮って載せようと思います。