ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

山と考古館と。

今日は祝日ですが、トップ記事の営業カレンダーの通りお休みをいただきました_(._.)_予報がよかったので午前中はさくっと鷲ヶ峰へ…あれ、意外と雲が多いな。

そこまで雪は多くなかったけど霧氷がきれいでした。

サンゴ礁のような冬の松。見事だなぁ。

下山後は富士見町の井戸尻考古館へ。

前回訪問時は出張中で見られなかった四方神面文深鉢がちゃんといらっしゃいました。よかった。山梨方面でも似た形のものが見られるけど、なぜだかこの土器が好きなんですよね。

井戸尻考古館では現在『X(旧Twitter)フォロワー4000人達成プレゼント企画』の真っ最中。フォロー画面を提示するとブックカバーをいただけるとのことで…

ありがたく頂戴してまいりました!私は神子さまを選択。かわいい~~~~。

オットは香炉形土器。裏のおどろおどろしい面が大きくプリントされているのが最高。実は前回3000人達成プレゼント企画の時もちゃっかりブックカバーをいただいたのですよね。そちらも愛用中であります。

ちなみにブックカバーと一緒に手にしている小さな白い紙袋にはオリジナルストラップが入っています。こちらもブックカバー同様フォロー画面提示でいただけるのですが、先着50名限定とのことだったので、もう絶対ないだろうな~と思っていたのです(企画は2/1から)。しかし!なんと!まだありました!!中身は開けてのお楽しみなのですが…

わー縦帯区画文が出た!!もうひとつは竹筒形有孔鍔付土器なんだけど風に煽られて写ってない…!また改めて撮ろう。

考古館のあとはテンホウへ吸い込まれ、遅いお昼ごはん。生姜ラーメンにしようと思っていたのに白みそラーメンに惹かれて即決してしまいました。うまい…やけにうまい…冬の間だけかなぁ、また食べに行かねば。

ざっくりですが今日のお出かけ振り返りでした。詳細はまた改めて綴りたいと思います。