ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

ダーニングのこと。

※実はこの記事、昨年の夏に書いたもののなぜか下書き保存したままになっていたものです。改めて書き直して投稿します(;'∀')
 
 
以前、ダーニングをやってみたという記事を書きました↓
この頃はちゃんとした道具を買いそろえていなかったので、家にあったガチャガチャの空き容器を代用品として使っていました。
するとこの記事を見てくださった常連様から、ダーニング用品一式を頂戴いたしまして(感涙)
 
 
メインのダーニングマッシュルームの他、針やゴムなどのセット。
プレゼントとしての嬉しさとお気持ちの嬉しさ。本当にありがとうございます(T_T)
最近の暇な時間を利用して、盛大に穴が開いた靴下を補修すべくちくちくとやっておりました。
上の画像、白い四角は以前繕ったところなのですがその周りが薄くなっていたので黒い刺繍糸で補修(赤い丸のところ)。
やはり専用の道具は素晴らしく使いやすい!!ガチャガチャ容器とは雲泥の差です。
気分で他の色も使ってみる。
色のまとまりのなさにびっくり・・・いやそれ以前にこんなに繕うべき部分があったことにびっくり( ゚Д゚)広範囲に渡って生地が薄くなっていたからなぁ。もはやとっとと靴下を買い替えた方が早いレベル。
でも私にとってダーニングの作業は「生地の補修」という目的だけではなく「作業の楽しさ」が強いのでありまして・・・まさに趣味と実用を兼ねているのです。ちくちくとやっているとつい時間を忘れます。とても楽しい。
今回は、こんなのも。
↑綿の手袋
洗い物をするときに使うゴム手袋で湿疹ができてしまったことがあるので、まず綿の手袋をしてからゴム手袋をするようにしています。その綿の手袋の指先がだいぶくたびれていたので、補修してみることにしました。
親指の部分は、ダーニングマッシュルームの柄を差し込めばOK。
柄が入らない他の指は・・・
そこらにあった油性マジックを使いました(;'∀')
こんな感じ。
ついでに薄くなっていた指の股部分も。
見た目がなんだか妙だけど(白い糸を使ったせいか余計に)、着用してみると違和感なし!
これで自分のものは補修完了かなぁ・・・さみしいな・・・
そういえばオットがはいていた靴下で「穴だらけになっちゃったから掃除にでも使って~」と言っていたのがあったなぁ・・・。
私の趣味要員に引っ張り出してこようかしら。