ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

おでかけ

八重桜のお花見。

昨日の話。木曽へすんきの仕入れに行きつつ大桑村の歴史民俗資料館へ立ち寄ったと書きましたが、その合間にちょっとだけお花見してきました。 といっても、資料館の隣が公園になっておりまして、遠目で見て明らかに八重桜がきれいに咲いていたので急遽「ここ…

すんきの仕入れに。

すんきが少なくなってきたので、今日は百田さんのところへ仕入れに行ってまいりました。 仕入れと言いつつ、お茶をよばれながらおしゃべりをするのも楽しみ。今日はご主人も奥さんもお揃いでゆっくり話せてよかったな。 今回は巨大な椎茸をたくさんお土産に…

養狐場の話。

先日井戸尻考古館に再訪したと書きましたが、その際に受付にいらした女性を見てオットが「新聞に載ってた方じゃない?養狐場の」とぽつり。 あ、そういえばそんな記事あったな…! 富士見の「養狐場」情報求む 平澤さん調査 – Nagano Nippo Web 富士見町池袋…

気になる中部高地顔たち。

縄文好きのとある常連様、静岡県の長泉町に『しゃかちゃん・しゃっこちゃん似の土偶がある』と聞いて現地に行かれたらしく、お土産を持ってきてくださいました。 残念なことにお目当ての土偶は不在で会えなかったのだとか…(他の資料館などへ出張中だったのか…

昨年の2月。

すごく今更な話ですが、昨年末に2023年のお出かけまとめを書いた時に黒耀石体験ミュージアムを入れ忘れていたので足しておきました。 決してこちらのミュージアムの印象が薄かったというわけではないのですが… ミュージアムを出て車に乗って、スマホをぱっと…

浅間縄文ミュージアムへ【その2】

前回の続きです。その1はこちら↓ 最初のフロアをぐるりと眺めたら、お次はいよいよ奥の部屋へ…っていちいち解説のパネルがかっこいいですね↑ 川原田遺跡から出土した焼町土器。その展示室が、こちら… おお…雰囲気がありすぎる…。 このピリッとした空気感、…

浅間縄文ミュージアムへ【その1】

博物館巡りの話。 埼玉の『縄文コードをひもとく』展のこともまだまだ書き足りないのですが、先日黒斑山の山行記録を書いたところですしその流れで浅間山麓のことなど。 山行記録の最後にもちらっと書きましたが、下山後は浅間縄文ミュージアムへ行ってまい…

節分草探し。

写真撮影がご趣味の常連様から「節分草がそろそろかなと思って見に行ってみたんだけどまだまだでした(T_T)」とお聞きしたのは先週だったかな。 実はちょうどその頃私も「春のはじめの山野草はそろそろかな?節分草とか…」と思っていたところでした。 私の中…

愛知、三重へ一泊旅行。

先週のお休みは、数年ぶりに実家の両親を誘って旅行に出かけておりました。 岡崎で合流し、まずは岡崎城へ。 説明の必要もないほど有名な観光名所でありますが、こちらは徳川家康公が生まれた神君出生の城。先月までは岡崎公園内に大河関連のドラマ館があっ…

虚無、そして考古館へ。

今週のお休み最終日は諏訪へ行く用事があったので、せっかくだから鷲ヶ峰まで足を延ばしてみました。スノーハイク楽しむぞ~と意気込んだものの… こんな虚無なことある?というくらいガッスー。 お昼に諏訪での用事を挟んだあと、午後は北杜市の考古資料館へ…

特別展滑り込み。

先週は埼玉・群馬旅でしたが、今日は日帰りで山梨へ。 昨年秋から狙っていた、南アルプス市ふるさと文化伝承館のミニ企画『重要文化財鋳物師屋遺跡出土品全205点 全点特別公開!』にようやく行ってまいりました。すべての土器土偶が揃うのはなんと12年ぶりだ…

埼玉、群馬旅。

今週のお休みはちょっと遠出をしておりました。 特別展『縄文コードをひもとく』を見るため埼玉へ!昨年秋からSNSのタイムラインにやたらと流れてきていて、ひそかに「これは行かねば」と狙っていたのです。 お目当ての土器や土偶が続々と。 長野新潟山梨と…

初詣ウォーキング。

1/4(木)、氏神様初詣ウォーキングの時に写真を撮りながら歩いたのでせっかくだから載せておきます。 ちなみに歩いたのはこんなコース↑ 自宅~日方磐神社~吉瀬~日曽利~南田切~自宅 10km弱、標高差は200mちょっと。超ゆるゆるハイクよりは歩いたかな(;'∀')…

梅之木遺跡へ。

元日、放光寺さんから伊那谷へ帰る途中で梅之木遺跡に立ち寄りました。 梅之木遺跡は北杜市明野町にある縄文中期の環状集落跡です。 小高い場所にあり、正面には南アルプスがどどんとそびえる素晴らしいロケーション! 今の家(店)と出会う前、北杜市を中心に…

放光寺さんへ。

2024年のはじまり。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ここ数年の元日の過ごし方は、傘山に登るか山梨の放光寺さんに行くかのほぼ二択。今年は… 目的があって放光寺さんへ向かうことにしました。正面には八ヶ岳、そして 富士山も。相変わらず美しいお…

創造館&カツ丼。

昨日すんきの仕入れに行った話を書きましたが、実はこの日は 朝から伊那で健康診断(二人とも)→伊那市創造館→お昼にカツ丼→木曽→清内路経由で飯田へ抜けて買い出しをしながら帰宅 というなかなか盛りだくさんな一日でした。 伊那市創造館。実は当店のお客様が…

すんきの仕入れ。

今日のお休みは木曽へ。 上松町の百田さんのところへすんきの仕入れに行ってきました。 今年は暑さの影響でカブの葉がうまく育たず、出来上がったすんきの量はいつもの4分の1ほどだとか…(T_T) 「でも味は抜群だぞ!」by百田さん 今回のすんきはものすごく鮮…

親不知まで。

前回の朝日岳の話に関して。 夏に朝日岳へ行った時は雪倉岳・白馬岳を巡る周回ルートでしたが、実は朝日岳〜栂海新道も候補に挙がっていました。 6月に新潟富山へ旅行に出かけた際はちゃっかり下山(登山)口である親不知の下見もしていた私達。 栂海新道とは…

火焔型土器の鶏頭冠。

漫画や歴史などの趣味が合う常連様が十日町市博物館に行かれたそうで、素敵なお土産をいただきました\(^^)/さすが十日町、パッケージが火焔型土器だ! 新潟といえば私たちも今年6月に博物館を巡り火焔型土器をたくさん見てきたのですが、十日町市博物館は…

阿久遺跡の企画展へ。

今週の休業日もうっかり仕事だけで終わりそう…だったのですが、どうしても行っておきたい場所があったので出かけてまいりました\(^^)/気分転換~ 向かったのは原村にある八ヶ岳美術館。 こちらでは現在阿久遺跡に関する企画展が開催されています。その名も…

土偶の日。-釈迦堂遺跡博物館の土偶たち-

本日10月9日は『土偶の日』。 土偶といえば印象深いのが、山梨県にある釈迦堂遺跡博物館です。 以前から気になってはいたのだけど、いざ足を運んでみたら土偶の展示がものすごく多くて衝撃を受けました。というのも… “釈迦堂では1,116個体の土偶が出土してい…

黒斑山と縄文ミュージアムと。

火曜日は晴れていたけど食協の一斉点検があり動き取れず。 水曜日は何も用事がなかったけどお天気下り坂…。それでもどこか出かけたいということで色々考えた結果、 朝、雨が降り出す前にまずは黒斑山へ。ガッスー… いや、わかっておりました、こうなることは…

星降る中部高地の縄文世界展。

先日、「期間中に絶対行かねば」と思っていたとある場所へ出かけてまいりました。 ででん。山梨県立考古博物館で開催中の特別展『星降る中部高地の縄文世界』。 中部高地って言葉いいですよねぇ…一番好きな四文字熟語(?)かもしれない。 お久しぶりです!の…

新潟福井旅③フォッサマグナミュージアム(後編)

フォッサマグナミュージアムのお話の続きです。 前編はこちら↓

新潟福井旅②フォッサマグナミュージアム(前編)

旅の始めは糸魚川市をうろうろしています。 前回はフォッサマグナパークについて書きました↓ 次は車で数分の距離にあるフォッサマグナミュージアムへ\(^^)/

新潟富山旅①フォッサマグナパーク

今回の旅行の一番最初の目的地は糸魚川。 糸魚川については数年前からオットが「ヒスイを拾いに行きたい!」と言っていまして。まぁド素人の私たちが行ってもヒスイの見分けはつかないと思うので拾うのは冗談として…。 それでも糸魚川静岡構造線という大きな…

富山新潟旅行。

今週の火水は久々に一泊旅行に出かけていました。 行き先は富山と新潟。以前から「ここ行きたいね~」と話していた場所を数ヵ所巡ったのですが… 気付いたら勝手にブラタモリツアーになっていました…。 博物館や考古館を巡り、 海岸でヒスイを探し(ど素人なの…

花桃。

ちょうど今くらいの時季、豊丘村某所から東側を見ると花桃が密集している場所があって以前から気になっていました。 これらの写真の日付は4/4。車で移動中、助手席から窓越しに慌てて撮ったものなのでぼんやりとした写真しか撮れなかったけど… 検索してみた…

そろそろ見納め。

写真の日付は4/3。今週火水は留守にしていたので写真を撮れず。そして今日も明日も雨降り…。 いよいよ桜の見頃も終わりですね。花桃はもうちょっと楽しめそうかな。 また来年を楽しみに。 火水は久々に帰省。海の幸をいただいてきました~~~数年ぶりの魚あ…

甘いもの。

先日の定休日の間に、木曽へすんきの仕入れにいってきました。 せっかくだから何かお土産を買っていこうか、百田さんは赤飯まんじゅうが好きだったな~…ということで光前寺の近くにあるお菓子屋さんへ立ち寄り。お土産の他、ちゃっかり自分たちの分まで購入(…