ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

日常

上空から。

少し前のことですが、とあるお客様が当店周辺をドローンで撮影してくださいました。 こうして改めて見ると、のどかなぁところですねぇ…緑が濃い。 飯島町民を見守るようにそびえる中央アルプス。 撮ってくださった方は当店のリピーター様でして、「また違う…

かににくわれた。

ある雨の日、窓辺で外を眺めていたこっこちゃん。 今日も夕方は雨かなと思ったけど雷がゴロゴロいうだけで全然降りませんでした。明日は降るかな。 さて前回の投稿で「ブログに何を書こうと思っていたか忘れてしまった」と書いたことについて、その後思い出…

虹と夕暮れ。

今日のお昼頃に雨が降り出し、ざーっと強まったかと思ったらゴロゴロピシャーンと雷が。そのあと日が射したので「これは虹が出るかもなぁ」と外に出たら、 見事な虹がかかっていました。 スマホで撮れば端までしっかり入ったかな。 そして夕方、外がほんのり…

蚊とヒグラシ。

昨夜、寝しなに蚊の音が耳元で聞こえて 「ハァーーーーーッ!!」 と飛び起きること数回。そのあといつの間にか眠っていましたが、朝起きたら4箇所も蚊にくわれておりました。しかもそのうち1箇所はまぶた。確かに蚊にくわれやすい自覚はあるけども… 今夜か…

夏至とアジサイ。

庭のアナベル。咲き始めはピンクが濃くて鮮やかです。 周りの緑もみずみずしくていい色だな。これからさらに暑くなってくると葉っぱが焼けて茶色くなってしまうので。 他のアジサイも少しずつ開花。明日は晴れ予報だけど来週はようやく雨マークが並んでいま…

初夏の賄い。

いっぺんに暑くなったので、賄いも冷たいかけそばに。 畑の野菜をざざっとのせて混沌とした様相(盛り付けも雑ですみません)。今日は焼いたカブとしめじ、レタス、辛味大根、バジル。 カブがちょっと硬そうだったのでじっくり焼いたらものすごくうま~~~。…

低血圧。

『霧尾ファンクラブ』って…連載当時に何話か読んだだけで完全なるギャグ漫画だと思ってたけど、ああいう話だったのか…(ドラマ版をTVerで観た)。 漫画も揃えたいものが色々あるけど、無限の予算と空間さえあればねぇ… って冒頭から何を言っているんだという感…

謎のセプテンバー。

ある日の早朝、東の空。 窓から見える景色があまりにきれいで、朝っぱらから思わずカメラを探してしまいました。 朝晩はまだまだ寒いくらいの日が続いていますね。今日はそれなりに気温が上がりましたが、明日は日中の気温も10℃台だとか…。そしてその後は27℃…

またハイスタとマーマレード。

オットの実家のスルガエレガント。春先にオットが用事で帰省した際にどっさり摘んできてくれたので、今年もマーマレードを作っています。 一回のマーマレード作りで使うスルガエレガントは7個程度。それ以上だと鍋からあふれてしまうのです。そして砂糖1kgの…

山は雪。

なんだかここ数日、寒いですよね…。 特に昨日の午後、雨が降り出す前。びゅーーーっとものすごく冷たい風が吹き込んできたので慌てて家中の窓を閉めました。 この辺りは雨でしたが、ある程度標高の高い山は雪だったようで。今朝起きたら中央も南も白さが増し…

残照。

昨日の夕方。なんだか外が赤っぽいなと不思議に思い裏庭に出たら、西の空に鮮やかな夕焼けが。といっても私が見たのは最後のわずかな光だったので、もう少し早い時間はとんでもなく焼けていたんだろうな。 …と思っていたら、とある常連様が陣馬形山の上でこ…

山桜。

お勝手から裏庭へ出ると、すぐ目に飛び込んでくるこの風景。花桃の向こうに天狗山の山桜。大好きな眺めです。 コヒガン桜やソメイヨシノなど華やかな桜も良いですが、山桜のひっそりとした感じもまた春らしいですね。 こちらはうちの畑の椿&花桃コンビ。午…

桜吹雪。

我が家の庭から見えるお隣さんちの桜。 今年は思いのほか気温が上がらず朝晩冷え込むことが多かったせいか、桜が長持ちしてくれたような気がします。でもいよいよ散り始め。風がぶわーっと吹くときれいな桜吹雪が。 お食事中のすべてのお客様が手を止めて「…

今年も小さん。

裏の田んぼの桜と、仙丈ヶ岳。 春ですねぇ…ということで今年もまた五代目小さんの「花見の仇討」を聴いています。 “もうき〜の〜ふ〜ぼく、うどん〜げ〜の 花待ちえ〜た〜る〜〜〜今日ただいま” “日向ぼっこで本読んでんじゃねぇんだ” この流れが至高。 そし…

借景。

店内から見えるお隣さんちの桜がすっかり見ごろになりました。借景でお花見気分、ありがたや。 庭に出てみると、咲き始めのツツジと花桃の向こうに田んぼの桜も見えます。春らしくなってきたな~。水仙の黄色も可愛い。 花桃と青空っていいですね。ちなみに…

椿、咲いてます。

寒いんだかあったかいんだかよくわからない今日この頃。今朝は結構な雨降りでしたが午後になり晴れ間が出てきました。写真は畑の椿。 椿越しの軽トラ越しの南アルプス。山はまだ雪景色。 そういえば、先週あたりからキャンプがてら寄ってくださるお客様が増…

コヒガン桜、開花。

今週のお休みの間にようやく二重窓を外しました。視界すっきり~。 店内からはお隣さんちのモクレン、その向こうにはお陣屋コヒガンが見えます。もうちらほら咲いてそうだな~… ということで裏の田んぼのお陣屋コヒガンもチェックしにいこう。 真ん中にある…

着物の補修。

今週は黄砂と花粉のダブルパンチということで、喘息持ちの私は戦々恐々としております。この休日はなるべく外には出ずほとんど家にこもって過ごしました。うわぁ、窓の向こうの山が霞んでいる…。 さて家で何をして過ごしていたかというと、 ほつれが気になっ…

猫に春が来る。

「花よりもガラス戸の外の風よりも、猫に春が来る。」 これは佐野洋子さんのエッセイに書かれた一節。 朝の陽ざしを浴びて全身ぽかぽかの月ちゃんはまさに春。 一日のほとんどを外で過ごしている地域猫たちも、冬の寒さを乗り切ってほっとしている頃なのでは…

また雪景色。

今朝、起きてカーテンを開けたら再びの雪景色。ただ道路には雪がまったくついていないので、その点は安心しました。 3月の重たい雪、庭木の枝も下がっちゃって… 鳥の餌代にも雪がもさっと。そういえば昨日、虫食いのお米をぱらぱら置いたところだったっけ。…

雪の午後。

今日は夕方から夜にかけて小さな雪マークがついていたけど、思いのほか早く、午後2時過ぎには降り始めていました。積もるほどではないかな、と思ったけど 少し積もりましたね…。 せっかくなのでカメラを持って家のぐるりを歩いてみました。 積もったといって…

ランデヴー再び。

先日テレビをつけたらちょうどR-1グランプリをやっていたので何気なく見ていたら、審査員席に佐久間一行さんがいて腰抜かしそうになりました。そして番組を見ながら終始 「早くさっくんを映せ」 と念じているうちに、気付いたら番組が終わっていました…。あ…

やっかいな雪。

昨日は用事があり諏訪~富士見あたりへお出かけ。午後からは予報どおり雪になりました。 さすがにこの辺りは寒いからなぁ…飯島のあたりは降っていないかもね、なんて話しながら帰宅すると、 我が家周辺も少し積もっていました。数センチ程度の積雪ですがびし…

不思議な窓霜。

ここ数日、朝の最低気温が-7℃~-9℃という日が続いていました。窓霜が見られるとつい写真を撮ってしまいますね。朝陽が眩しい~。 この、ぽっかり丸くなるのはなぜでしょう…。「木の根明く」みたいで面白いですね。 寒い朝でも日が射すと一気にぽかぽか暖かく…

りんごの皮のジャム。

今朝は予報どおり-10℃近くまで冷え込んでいたようで。日中もお天気は良いけど寒いので外作業は控えめに。あとは屋内で店の仕込みや家事などを。 その合間にずっと気になっていたものを作ってみました。それは、りんごの皮で作るジャム。 りんご5~6個分の皮…

ネギ、救出。

今朝の窓。いつも午前3~4時頃に起きるオットいわく「外の温度計が-10℃だった」とのこと。ヒエッ…確かに予報はそのくらいだったけどこんなに冷え込むのは久々だわ。 でも今日はお天気が良かったので助かりました。東の山の上から朝陽が射すとあちこちじんわり暖…

今朝の雪景色。

今朝までの雪、我が家周辺は積雪5cmくらいだったでしょうか。雪かきがいらない程度でほっとしたものの、気温は-7℃とかなり冷え込みました。 朝のうちに裏庭までぐるっと見てみました。 私たちより先に猫の足跡がついているのはいつものこと。 かわいい肉球も…

雪の日と座面。

お寒うございます。皆さまお住まいの地域は、雪の影響はいかがでしょうか。ひねもす周辺はこの程度の積雪で、しかもこの写真を撮ったあとにだいぶとけてしまいました。 ただ、相変わらず寒いのは寒いですね…日中でも気温は1℃か0℃くらい。 お越しになる際、日…

今年もかにかや。

昨日書いた「かにかや」。 実を言うと、今年は2/2が節分だというのをすっかり忘れておりまして。昨日いらしていたお客様から「このかにかやってなんですか?」と尋ねられ、オットが「これ節分に書くおまじないで…あ、今日ですね」と答えたのを聞いて「あ!今…

節分と雪。

今朝は予報どおりの雪。 朝7時過ぎ、カメラを持って家のぐるりを歩いてみました。 裏庭から見える天狗山(山という名前だけどほぼ森)。 整然と並ぶ美しいドウダンはお隣さんの。何かに見えるなぁと思ったら、あれか、きのこの山か! 積雪量が少ない上に気温も…