ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

畑のことなど。

今日は朝から雨。お湿りにアジサイも生き生きと… と言いたいところですが、今年はお花が少なめです。昨年の剪定の仕方が悪かったのか? その可能性も大いにあるけども、もうひとつ気になるのはあるお客様が「うちのアジサイは今年葉っぱばっかり大きくなっち…

夏野菜、採れはじめ。

昨日の夕方、少し夕焼け。 畑をウロウロしていたらご近所さんが「さっき虹がすごかったんだよ~」と教えてくれました。私が外に出たときにはもう消えちゃってたな、残念~。 畑のタチアオイ。こう見るとなんだかまばらに咲いているような…?いつもこうだった…

菜飯。

現在、畑のリーフレタスがわっさわさになっています。大きいボウルいっぱいに収穫してはせっせと食べていますが、そんな中オットから「玉のレタスももう少ししたら食べられるかな~」と衝撃の発言が。 まだレタスあるのか!!炒め物とか味噌汁なんかにも惜し…

6月の田んぼ。

田植えが終わった裏の田んぼ。今日は陽射しが強くとも風はまだ爽やかでした。でも金曜、土曜は気温がだいぶ上がるようですね。 さて我が家の畑も順調にいろいろと育ちつつあるようですが、今年はどうも玉ねぎの出来が良くなかった様子。こんな感じで小さいの…

畑にて例の水仙と。

私が一番好きな水仙。他の水仙より花期がやや遅いのでちょうど今頃咲いています。草に埋もれつつあるけど今年も無事でよかった~。 でも以前と比べると少なくなってきているような気が…。完全に消えちゃったらどうしよう。なるべく長生きしてくれ、頼む。 矢…

おこぎ、アーヴィング、そして亀。

今日は暖かいを通り越して暑い一日でした。窓を開けたら多少いい風が入ってきたものの、今シーズン初のむわっとした空気。 今年も気付いたら畑のおこぎが青々としていたので、慌てて収穫しました。ぷちぷち新芽を採るだけなので簡単な作業ですが、たったひと…

椿、咲いてます。

寒いんだかあったかいんだかよくわからない今日この頃。今朝は結構な雨降りでしたが午後になり晴れ間が出てきました。写真は畑の椿。 椿越しの軽トラ越しの南アルプス。山はまだ雪景色。 そういえば、先週あたりからキャンプがてら寄ってくださるお客様が増…

寒の戻り。

寒の戻りでストーブ総動員の今日この頃。昨日の朝は雨がほんの一瞬だけ雪に変わりましたが、諏訪の方ではしっかり雪が降っていたとお客様から聞きました。 でもあちこちでようやくサンシュユや梅、水仙など春の花が咲き始めて、すこ~しずつですが風景が華や…

雪の残りと白菜。

裏庭の一部に残った雪。 お店側の庭にも少しだけ。今回の湿った雪で土の水分が復活したからか、朝はあちこちで霜柱ビシバシでした。 そんな中、水仙の葉っぱがニョキニョキと。咲くのはまだしばらく先ですが確実に春の足音が近づいてきているんだなぁと実感…

畑の準備とブロッコリー。

先ほどトップ記事に3月のカレンダーを載せました。月の前半は引き続き火水木休みとさせていただきます。よろしくお願いいたします。 春に向けてオットが畑の準備をはじめました。ネギはすべて引っこ抜いて別の場所に生け、奥の白菜はそのまま、さらにその奥…

ネギ、救出。

今朝の窓。いつも午前3~4時頃に起きるオットいわく「外の温度計が-10℃だった」とのこと。ヒエッ…確かに予報はそのくらいだったけどこんなに冷え込むのは久々だわ。 でも今日はお天気が良かったので助かりました。東の山の上から朝陽が射すとあちこちじんわり暖…

焚き火とか芋とか。

今日は年に一度の健康診断でした。 伊那まで行かねばならんので朝早くに家を出るのですが、すっかり寒くなりましたね…!!最低気温もいよいよ一桁ですか。車のハンドルが冷たくて手袋をしていかなかったのを後悔しました。 でも日中はぽかぽか陽気でしたね。…

真夏の畑。

お暑うございます。中央アルプス側に夏らしいもくもく雲。 オットが外で何やら作業をしていると思ったら、枝豆の収穫でした。 おお、今年もしっかり育っている。今晩早速食べよう。 オットが枝豆を切っている間、私はブルーベリーを少しだけ収穫。我が家には…

賄い色々。

ある日の賄い色々。 相変わらず畑の野菜とイワシ缶や豆腐などなどのっけてまして、あまり変わり映えはしないけど毎日ちょっとずつ違います。 たまに練り物やコロッケ、鶏唐なんかを追加したりも。あと、蕎麦がない日はうどんかそうめんで代替。 オクラがそろ…

夕焼けとモロヘ。

昨日の夕方、西の空に妙な雲が。 面白い夕焼け空だな。 夏の間、18時半頃になるとほぼ毎日畑へ向かいます。というのも、 「晩の味噌汁用のモロヘを採りに行かねば!」と思い出すから。 ※オットが毎年植えてくれるモロヘイヤ。二文字しか省略されていないにも…

ピー太郎とは。

夏野菜がようやく採れはじめました。 ある日の賄いは、ズッキーニ、ピーマン2種、ナス、イワシ水煮缶、大根おろし、バジル。 ピーマンのうちひとつはピー太郎という品種だそうで、やけに肉厚でしっかりした感じ。でも焼くとやわらかくて美味しい。 ちらっと…

夕焼け空。

ある日の夕焼け。 あっという間に7月ですね…!私が一年で一番楽しみにしている7月8月。今年はどんな夏になるのでしょうか。 お店の方は、このところさくらんぼ狩りついでに立ち寄ってくださるお客様もいらっしゃるようで。ありがたい限りです。ブルーベリー…

夕暮れのタチアオイ。

コンポスト横でぎゅうぎゅうになって咲いているタチアオイたち。 夕暮れの空と一緒に撮りたいんだけどうまくいかない… 畑に出たついでに、晩ごはん用のリーフレタスを何枚か摘んでいこう。実はこちら去年のこぼれ種から勝手に出てきたものたちなんです…(;'∀'…

今日は外仕事。

晴れの休日は貴重!山へ飛んでいきたい気持ちをぐっとこらえて、今日はもりもり外仕事でした。こちらはネギの列。 他の部分にはマルチがびしっと張られました。奥の草が気になるけど…見なかったことにしよう…… オットが畑でせっせと働いている間、私は庭の手…

外仕事。

ある日の裏庭。定休日のたびに雨に降られることが続いていたので、やむを得ず営業日に外仕事をするオット。 またある日は、ご近所さんからお借りしたマメトラで畑の準備。店を閉めたあと遅いお昼ごはんを食べ、ささっと最低限の片づけをし、外仕事をし、暗く…

キジ出現。

昨日の朝、お店のお手洗いでアラジンをつけようとガチャガチャやっていました。するとどこからか ギィ・・・ギィ・・・ と妙な音が。 床が鳴っているのか(古い家あるある)、アラジンをいじった時の音か、外のトタンが風に煽られているのか。どうやら、そのど…

焚き火。

昨日は雲一つない晴天で風もなく、絶好の山日和!!と思ったのですが、こんな日にやっておかねばならないことがありまして。それは… 焚き火であります(゜゜) 畑や庭の枯れ木、枯れ草などを盛大に片付けます。いや盛大にといっても少しずつ燃やすため、なんだ…

秋の畑。

今日は午前中から芋掘りをすることに。 朝ごはんを食べ終わったあとオットが先に畑へ向かったので、私も少し遅れて行ったところ… おや?何やら話し声が。 見ればなぜかご近所さんが芋掘りを手伝っている! 配りものがあってたまたま前の道を通りかかったとい…

登山の日と蕎麦畑。

今日10月3日は「登山の日」だそうですね。(と10・ざん3) 午前中は青空が広がりまさに山日和。 本当ならばこんな日に山へ行きたいところなのですが…今日は高遠の製粉所にて新そば収穫前の清掃作業があったのでオットが出かけていきました。山に行けないのは残…

夏野菜たち。

毎日毎日暑いですねぇ… ここ数日で暑さと忙しさのピークが来てだいぶヘロヘロしている…のですが、意外と元気です。連日たくさんのご来店誠にありがとうございます。 今週の定休日の様子。朝からオットがせっせと獣除けを作っていました。 前回トウモロコシを…

枝豆。

先日、オットが畑の枝豆を収穫していました。ひとつずつパチパチと切っていく…なかなかなに地道で大変な作業です。そして、 どさっ。大量の塩ゆで枝豆完成!実はこれでもだいぶ食べて減らしたあとです(;'∀')残った分は豆だけ取り出してまた冷凍保存かな。い…

きゅうりたち。

連日、きゅうりが調子よく採れています。畑はオット担当なのですべておまかせしているのですが、品種の違うものをいくつか植えているようで。 左のトゲトゲのやつは何ていう名前?と訊いたら「シャキット」と言っていました。野菜の名前もほんとに色々ですよ…

ベンケイソウたち。

今日は一日雨なので、先日撮った庭の写真をば。 庭の奥をひょいっとのぞくと、黄色い花がだいぶ咲いていました。この花も引っ越してきた頃はなかったはずだけどなぁ…ここ4~5年ほどで突如出現したような気がします。しかも年々増えていく…。 あんまり増える…

梅雨の花。

梅雨らしく我が家のタチアオイがしっかり咲いてくれました。 ↑これは畑の一番奥のもの。ここが一番開花が早かったかな。 今の季節あちこち車で走っていると時々タチアオイ屋敷状態になっているお宅があって面白いですね。 表の庭のアジサイたちも元気。 アナ…

カルミア。

畑にあるカルミアの木。厨房の窓から「だいぶ咲いてきたなぁ」と思いつつ眺めていた今日この頃… 今のうちに写真を撮っておこうと思い、閉店後にカメラを持って畑に出てみました。昨夜降った雨がまだ抜けておらず畑の一部はぬかるみ状態。「ハマらないように…