ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

▲入口屋まで雪山散歩 2024年3月13日

おやつを持って、ちょっとだけ雪山を歩いてきました。

今回のルート

傘山御嶽山コースP→御嶽神社→入口屋の石碑 ※ピストン

▲合計距離 3.2km

▲累積標高差 398m

▲コースタイム 1:49(休憩含む)

 

午前10時頃まで家で「どうする~?今日山いく?」とだらだらしていた日。なんだか気力が湧かない日だったけどお天気はそこそこ良さそうだったので、ぱぱっと最低限の支度をして出かけてみました。

※昨年秋の山行記録もまだ残っていますがひとまず先にこちらを_(._.)_

11:00にいつもの傘山御嶽山コース登山口を出発。こんな時間だからもちろん山頂まで行こうとは思っていませんでした(;'∀')どこまで行こうかな~。まずはお不動様にご挨拶ですね。今年二度目の「お邪魔します」。

登山道には雪、だけど気温が高く足元はべしゃべしゃでした。もはや雪ではなく水たまりみたい。

しかし何よりも気になったのは木々から落ちてくる水滴…!霧氷というのか雨氷というのか、それらがとけてぽたぽたと絶えず落ちてくるからまるで雨の中を歩いているような感じ。「これカッパ着た方がいいかもな」と思いつつもザックを降ろすのが面倒で(あんまりよくないことだけど山あるあるですよね…)、ウィンドシェルのフードを被ってそのまま歩き続けました。

ひと登りで御嶽神社到着。前回来た時は1月だったから松飾りがにぎやかだったっけ。今日もよろしくお願いします。

神社からの眺めは相変わらず素晴らしいな。

さてもう少し進みます。登山口~神社間はひどくべしゃべしゃだった足元も、やや締まった雪に変わりました。このくらいだったらまだ歩いていて楽しいな。

木々にはきらきらの氷。

岩間城址の横をやや下っていく辺りの道、個人的にお気に入りです。静かできれいで落ち着く。

雪面に落ちる影が伸びやかに。

頭上は青空ですね。…って気を抜くとまた木の上からとけた雪(ほぼ水)が落ちてくるから気を付けないと。

さくさく歩きながら「ところでどこまで行こうか」と相談。時間的に横根山か展望台あたりまで行けなくはないと思うけど…ただやはりなんとなく気力が湧かない。こういう時は無理しないに限るな。

「入口屋まで行って引き返そう」ということになりました。

入口屋の石碑はもう少し登ったところにあるんだけど、そこまでがなかなか急登なんですよねぇ…。※山行記録ではよく「入口屋の急登」と書いています

よくよく考えたら、今回40~45分程度の登りだったけど標高差400mだもんな… 傘山御嶽山コースはラストの長い急登もそうだけど本当に良い運動になります(・・;)

ゼェハァ言いながら登っていくと… おお、あった!入口屋!

ではでは「ここを本日の山頂とする」発動!!

この先はまたの機会に。

よっしゃ下るか!!

登りが急ならば下りも急なのは当然。足元がズルっといきやすいので十分気を付けて下山します。

そうそう今回は登りの途中からずっと軽アイゼンをつけていました。やはりあると安定感が違いますね。前回はチェンスパで雪ダンゴ地獄になったっけ…。

時々立ち止まって深呼吸。しんと静まり返るひと時。

木の北側にだけ雪が残っていて面白い眺め。

そういえば今回は動物の足跡をほとんど見かけなかったな。あるのは先行者のわずかなトレースばかり。

前回1月に登った時は「昨日ここでパレードでもあったんか?」というくらいありとあらゆる動物の足跡が見られてとてもにぎやかでした。ウサギ、キツネ、タヌキ、シカorカモシカ、サル、もっと小さいのは不明瞭でわからなかったけど。

あ、でもウサギの足跡はひとつ見つけました。もっとあちこちキョロキョロすれば他にもあったんだろうけど。

山の動物たちはどう過ごしているんだろうな。

そんなことを考えつつさくさく歩いていきます。

今にも落っこちそうな氷のかけら。

わずかな登り返しをわっせわっせと登ったら…

久々に岩間山城跡にも立ち寄ってみます。といっても登山道を外れてわずか数メートルの場所だけど。

ここからの眺めもいいですね。町を見下ろし、そして正面には南アルプス

登山道に戻り、引き続きゆるゆると下っていきます。

御嶽神社まで戻ってきました\(^^)/神社横の小屋にはベンチとテーブルがあるのでここでおやつタイム。

今回は素敵なおやつがあるんだな~。お客様からいただいたドライフルーツです。中には珍しいフルーツも入っていて、どれもじんわり甘くとても美味でした!ごちそうさまでした♪

他にも無印のパウンドケーキやクッキーなどなど、景色を眺めながらのとても良いひと時でした。

そして12:48無事下山!短い時間だったけど久々に山を歩けてよかったな~。また次回の山行を楽しみに。色々と計画をしよう。