ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

▲蓼科山(2531m) 2022年5月24日

久しぶりの森林限界越えは、またこの山で。

 

 

【今回のルート】

女乃神茶屋登山口→蓼科山山頂※ピストン

▲合計距離 8.5km

▲累積標高差 1014m

▲コースタイム 6時間31分(休憩含む)

 

【いきさつ】

「GWが過ぎたら久々に山へご一緒しましょう!」と、ゆめひなさん・たろうさんと約束していた私たち。短時間でも絶景を楽しめそうな御座山を候補にしていたのですが、そういえば昨年からゆめひなさんが「蓼科山に登ってみたい」と言っていたなぁ…と思い出しました。

昨年私たちが歩いた女乃神茶屋から登って竜源橋へ下る周回コースはどうかと思って調べてみると、将軍平方面にはまだ残雪がある様子。じゃあシンプルに女乃神茶屋からのピストンにしよう、ということになりました\(^^)/

↓ちなみに昨年の山行記録

 

【本編】

朝は曇っていた伊那谷。でも日中は晴れる予報だから、と期待して自宅を出発すると… おお、だんだんと雲が晴れて中央アルプスが見えてきた!きれい~。

南アルプス方面には美しい光。

道中、いつもの蓼科湖の道の駅でトイレ休憩を挟みつつ…

現地へ向かいます。わー、正面に蓼科山がぽこーんと見えてきた\(^^)/

そして女乃神茶屋近くの駐車場でゆめひなさん、たろうさんと合流したら…

8:03 ゆるゆると出発いたします。

歩き始めは穏やかな森。おお、サルオガセ。おはようございます。

ここから少しの登り。歩き始めは体が慣れていないから疲れますね…ゆっくりゆっくり。

まだお花が少ない中、かわいいスミレがいくつか咲いていました。

笹に覆われた明るい森を過ぎたら、

いよいよ、岩ゴロゴロの登りに差し掛かります。昨年も思ったけど見事に登山道の様子が変わりますよねぇ。前回は2人だったけど今回は4人。あーでもないこーでもないとおしゃべりも楽しみつつ登っていきましょう。

足元には相変わらずマイヅルソウの葉っぱがかわいく並んでいます。そういえば昨年はミツバオウレンが咲いていたっけ。今年はまだ見かけなかったな。

岩だらけの登りも、陽が射すととてもきれい。

ふと足元を見ると、あちこちに桜の花びらが落ちていました。タカネザクラかな?

現場では「ああ、あそこだね~」と話していたんだけど写真で見るとよくわからないな…(;'∀')とりあえず青空が眩しい。嬉しい。

やわらかな新緑に癒されます。

頭上では、プラナリア…いや、ポロメリア…いや、オオカメノキの白い花が揺れていました。今年もお会いできてよかったわ。

あちこちキョロキョロしつつ、どんどこ登っていきます。

休憩がてら振り返ってみると…おお、良い眺め!

今回もゆめひなさんの素敵な笠は健在(^^)涼し気でいいなぁ。

あ、また桜の花が。まだ結構残ってるんですね、良かった。

更にどんどん登って…

時々振り返る、の繰り返し。右が仙丈、真ん中が甲斐駒で隣が北岳になるのかな??

岩ゴロゴロの登りが一旦終わり、平和な森(と勝手に呼んでいる)までやってきました。

ここでようやく山頂の姿が見えてきます。遠いような近いような(;'∀')

まっ平らなごきげんロードを過ぎたら…

来ました、幸徳平。ここから最後の登りが始まります…。水分補給したり写真撮影したり、小休止が済んだら

頑張って登っていきましょ~~。

わ~、だいぶ標高が上がってきました。

眼下には冬にお邪魔した八子ヶ峰が見えます。ヒュッテの可愛い三角屋根も。

あとちょっとだ、と思っても結構長いんですよね…そして暑い!!

また立ち止まって振り返る(;'∀')

去年登った時も、脳内で枝雀さんの「ま~だあるんですか?ま~~~だあるんですか?」が響いていたっけ…。

あっ、でもいよいよ森林限界を抜けますよ…!!

抜けたーーーーーー\(^^)/

いやはや、何とも良い気分であります。

山頂はもう少し先だけど、せっかくだから景色を眺めつつ小休止。

南八ヶ岳方面が見えていますねぇ。真ん中のにょっきりしたのが赤岳。今年もまた行きたいな。

向こうに南アルプス

真ん中の一番目立っているのが甲斐駒(のはず)。

北アルプスも。右端で見切れそうなのが槍か!現地では眩しくてどこをどう撮っているのかよくわかっていませんでした(;'∀')

あちらには車山。レーダーがよく見えています。後ろは乗鞍かな?

さて!景色を堪能したら山頂目指して登っていきましょう。

ペンキマークに沿って、わっせわっせ。

あともうちょっと…

着いた~~~\(^^)/

10:42 無事登頂です。お疲れ様でした!

広い広い山頂。あちこちで皆さんが絶景を楽しまれている様子。

どこへ行こうか迷うほどですが、やっぱりまずは奥社でしょうか。

蓼科神社奥社。お邪魔します。

ご祭神はタカミムスヒノカミ、ウカノミタマノカミ、コノハナサクヤヒメ。

参拝のあと、お社前にてゆめひなさんが奉納演舞を。

ゆめひなさん、赤チビちゃん、ありがとうございましたm(__)m

山は異界。ゆめひなさんの舞もより一層幻想的に感じられます。

お社の横にはこんな神様の像が。ウカノミタマかな?今年も美味しいお米(あ、あと蕎麦も…)がたくさん食べられますようにm(__)m

その後、眺めの良いところへ移動して写真撮影。(…って、景色じゃなくて空しか写ってなかった…)

赤チビちゃん、風に吹かれて空を飛べそうですね。

気持ちよさそう。また次のお山も楽しみですね。

楽しい写真撮影タイムを終えたら、次はお昼ご飯です。山頂が広すぎるのでどこで食べようか迷いますね。

眺めが良くてちょっと広めの場所を見つけたら、

早速調理に取り掛かります\(^^)/今回は簡単に棒ラーメン。前回も同じような感じだったような気がする…。

野菜やら卵やら入れたら…いかん、あふれる!!

なんだかいつも映えていない地味な山ごはん…まあいっか、味はとても美味でございました(^^)

遠くにぼんやり見えているのは北アルプス後立山連峰の辺り?

そうそう後立山連峰といえば!昨年種池山荘で買ったオットの爺Tシャツ、今回が初お披露目でした。このときライチョウ柄手ぬぐいも買っていて、それは私が時々お店で被っています。また行きたいなぁ。

おお、今日は良い天気だなと思っていたけどいつの間にか東の空にもくもくの雲が…。

夏だな(確信)。

しっかり休憩したところでそろそろ動きましょう。

(撮影:たろうさん)

下山する前にどうしても立ち寄りたかった蓼科山頂ヒュッテさん。

昨年「おこじょと山」の柄の手ぬぐいが欲しかったのですが在庫切れで買えなかったのです。今回は買えた!!嬉しい\(^^)/(でも肝心の写真を撮り忘れました…また近いうちに)

↑上の写真左から二番目の「足跡」柄手ぬぐいもゲットしました。

直近の山行記録でも見たけれど、小屋の目の前にはまだ残雪が。まだ5月ですもんね。

目的のものも入手できたし、ホクホクで下山します。足元に気を付けて慎重に行きましょう。

なかなかの急勾配。膝に来るなぁ(;'∀')

樹林帯へ入る前に一度振り返ってみる。お邪魔しました、また手ぬぐいを買い足しにきます(え、そっち?)。

八ヶ岳も見納め。雪が消えたらまた登りに行くよ~~~。

下りは同じ道をテクテクと。

目線が高い分、下りの方が桜やオオカメノキが目につきますね。かわいい。

あっ、パックマンだ!!去年は目の部分(?)に石が乗っけられていて見事なパックマンだったのですよ。登りながら「どの辺だったかな~」と思っていたんだけど見つけられてよかった。また来るね。

ちんまり並ぶマイヅルソウエリアまで戻ってきたらゴールは近い。

ミヤマカタバミが少しだけ咲いていました。

ゴロゴロの下りが終わって、笹原の明るい森へ。光がきれい。

ピラミダルな岩。蓼科山の形みたい。

少し下ってサルオガセに挨拶をしたら、

14:37 無事、登山口まで戻ってきました~~~。

今回もケガなく楽しい山行でありました。ありがとうございましたm(__)m

 

おまけ。

下山後はやっぱりソフトクリーム。

いつもの蓼科湖の道の駅にしようかと思ったのですが、今回は別の場所に用事があったのでそちらへ。今年の夏山はどうですか?なんて話もチラチラしつつ食べるソフトクリームは特別美味しい。

 

久々の4人登山、ワイワイととても楽しかったです。お付き合いいただきありがとうございました(^^)