ひねもすのたり。

日々と山と猫と蕎麦屋のこと。

歴史のこと

トリデロック続報。

今年8月に当ブログにてトリデロック遺跡のニュースをご紹介したことがありましたが(トリデロック-https://hinemosk.hatenablog.com/entry/2023/08/17/234118)、毎日新聞にその続報が出ておりました。 3万6900年前のものだったのか…ほえ~すご~(語彙力の限界…

黒斑山と縄文ミュージアムと。

火曜日は晴れていたけど食協の一斉点検があり動き取れず。 水曜日は何も用事がなかったけどお天気下り坂…。それでもどこか出かけたいということで色々考えた結果、 朝、雨が降り出す前にまずは黒斑山へ。ガッスー… いや、わかっておりました、こうなることは…

かもしかみち。

先日の投稿でちらりと書いた藤森栄一先生のこと。 星降る中部高地の縄文世界 ~井戸尻の話~ - ひねもすのたり。 藤森先生は諏訪出身の考古学者であり縄文農耕論を提唱したお方。となりのトトロに出てくるサツキとメイのお父さんのモデルなのではないかとも…

星降る中部高地の縄文世界展。

先日、「期間中に絶対行かねば」と思っていたとある場所へ出かけてまいりました。 ででん。山梨県立考古博物館で開催中の特別展『星降る中部高地の縄文世界』。 中部高地って言葉いいですよねぇ…一番好きな四文字熟語(?)かもしれない。 お久しぶりです!の…

トリデロック。

数日前の話ですが、8/10の信濃毎日新聞に面白い記事が載っていました。 佐久穂町にあるトリデロック遺跡にて、国内最古級とみられる石器が複数見つかったとのこと。 その石器というのはアフリカからユーラシア大陸を横断して日本へ辿り着いた現生人類が持っ…

新潟福井旅③フォッサマグナミュージアム(後編)

フォッサマグナミュージアムのお話の続きです。 前編はこちら↓

新潟福井旅②フォッサマグナミュージアム(前編)

旅の始めは糸魚川市をうろうろしています。 前回はフォッサマグナパークについて書きました↓ 次は車で数分の距離にあるフォッサマグナミュージアムへ\(^^)/

新潟富山旅①フォッサマグナパーク

今回の旅行の一番最初の目的地は糸魚川。 糸魚川については数年前からオットが「ヒスイを拾いに行きたい!」と言っていまして。まぁド素人の私たちが行ってもヒスイの見分けはつかないと思うので拾うのは冗談として…。 それでも糸魚川静岡構造線という大きな…

平出博物館へ【後編】

塩尻市の平出博物館へ行ったお話。(2022年4月) 前編はこちらです↓ こちらは抽象絵画文土器。おお、これは…井戸尻で見たみづちではないですか? ↑こちらは井戸尻考古館のみづち文深鉢土器。 みづち文ではなく抽象文という名前になっていることについては色々…

平出博物館へ【前編】

2022年4月某日のこと。塩尻市の『平出(ひらいで)博物館』に行ってまいりました。 1年近く経ってしまいましたが写真を色々撮ったので振り返りをしようと思います。 平出遺跡といえば霧訪山の近くなんですよね。3月に山ノ神自然園から登ったとき、下山後に「平…

黒耀石体験ミュージアムへ。

前回、ご近所の平沢さん宅で土器、石器、黒曜石を見せていただいた話を書きました。 黒曜石と聞いて思い付くのは星糞峠、星ヶ塔、星ヶ台などの遺跡。 星という字が入っているのがロマンチックで素敵だなぁとは思うけど、星糞(ほしくそ)のインパクトはなかな…

土器・石器・黒曜石を見に。

昨年、ふとしたきっかけでご近所に住む平沢さんという方が縄文好きだと判明し、お宅にお邪魔して土器や黒曜石などを見せていただいたことがありました。 その時のことをざっくりとしか書いていなかったので、写真を何枚か載せておこうと思います。 平沢さん…

縄文展へ【1】

ありがたいことに秋は特別忙しく、お休みの日も仕事で埋まってしまうのですが… 先週の火曜日は… 雨だから外仕事もできないし、縄文展のラストチャンスということで… 山梨県立美術館まで行ってまいりました。そうそうこれ、この展開写真と土器のコラボが見て…

井戸尻歴史民俗資料館へ。

井戸尻考古館のお話の続きです。 考古館の入場料でお隣にある歴史民俗資料館も入れるそうなので、お邪魔してみました。 考古館を堪能したら一度外へ出ます。あら、フキノトウが花咲いてるわ~と岩の辺りをまじまじ眺めていたら… わっ、びっくりした!! 岩に…

井戸尻考古館へ。

少し前のお話になってしまいますが、4月5日に山梨でわに塚の桜を見たり中山展望台へ行ったりした日のことです。最後に立ち寄ったのは富士見町(長野県内)にある井戸尻考古館でした。 公式サイト→ 井戸尻考古館ホームページ 井戸尻はよくお名前をお聞きするの…

まさかの土器?

予報通り雨の火曜日。 今日は晴れたらまた4人登山の予定だったのですが、梅雨ですしこればっかりは仕方ないですよね(昨日は梅雨の晴れ間だったけどもね…)。山はまたの機会に、ということで延期しました。 二日間とも家で過ごしつつ、庭や畑の手入れ、店の仕…

諏訪上社巡り 2022年4月25日【4】北斗神社

同日に巡った場所はこちらから↓ 大国主命社を後にして、前宮駐車場に戻るまでの道中でもう一ヵ所立ち寄った場所がありました。 それがこちらの北斗神社。 寿命の神様、天御中主命(アメノミナカヌシ※北極星)を祀る神社。祭主は祢宜太夫…あ、五官の祝のひとつ…

諏訪上社巡り 2022年4月25日【3】大国主命社

同日に巡った場所はこちらから↓ 間が空いてしまいましたが、上社周辺を散策した日のお話です。 前宮と本宮ももちろんお参りしましたが、あまりに有名なので当ブログではひとまず省略させていただいて…(なんだかそれも失礼な話ですが)、 本宮から波除鳥居をく…

諏訪上社巡り 2022年4月25日【2】磯並四社

その1は「小袋石」編でした。こちら↓ 小袋石というのは諏訪七石のひとつであり、「諏訪信仰の始まり」とも言われる磐座信仰遺跡です。 今回は周辺にあるお社のメモをば。 現在小袋石周辺には『磯並社・瀬神社・穂股社・玉尾社』という四つのお社が残ってい…

諏訪上社巡り 2022年4月25日【1】小袋石

4月25日のおでかけ。 諏訪上社前宮・本宮を歩いて巡りつつ、気になるところがあったのであちこち寄り道してみました。 上社の上から鎌倉道遊歩道をずっと歩くつもりでしたが、災害復旧工事中で通れないため、迂回しつつ山を目指し… 林道をテクテク歩いていき…

尖石縄文考古館へ。

以前、山に登ろうとしたのに林道を歩いて終わった日のことを書きましたが… その続きのお話です。(もう随分時間が経ってしまったけど…) ※いい機会だからと色々調べながら書いていたら長編になってしまいました。興味のない方はどうぞスルーしてくださいねm(__…